忍者ブログ
Where there's a will, there's a way. There is no way to live.
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は会社内チームの打ち上げですたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

当月中期の案件をやり終えたので
一段落完了という報告を兼ねて今回の宴。

仕事の最中、鍋&酒のことばかり
アタマに浮かんでは消えての繰り返し・・・
一刻も定時になることを心待ちにしてたせいか
業務が手につきませんでしたコラ

いつもに比べて昼ご飯も控えめ。
そう、すべては鍋の為の容量確保(*ノ∀`*)ェヘヘ
腹の虫が騒ごうともキニシナイwww

定時撤収後、会社を退出★
さっそく噂の居酒屋(鍋処)に向かう。

集合時間数分前・・・
店に入るが予約の人数に及ばない、この時点で三人。

じきにメンバーが揃い踏み、残すは幹事のみw

今回の目的は何と言っても!!!
PR
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
一度限りの贅沢より、
日々の質素な生活が大事だと漸く気付き始めた
エコノミストなつきですw

その割には、あさって木曜日の鍋会が
愉しみで仕事つかないぐらぃなんだけどもマテ

本日御献立
白飯 ¥50
ポテトコロッケ ¥70
野菜サラダ ¥60
コンソメスープ ¥40
揚げ出し豆腐 ¥50
¥270

なんて、経済的。゜(゜ノ∀`゜)゜。アヒャヒャ

お金がない時に、節約を心がけることは大切だねw

62892495.jpeg
思い起こせば、2年前・・・
が時を越えて蘇ったのでした。

そう、あたいはラルクでつΣ(ノ∀`*)ペチッ

ちなみに、その前の年の梅雨に
Shibuya7Daysという偉業を成し遂げてるんですが☆

そんな彼らの足跡を辿ってみましょう

Le-Ciel.jpg
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
変なトコに(ひび)が入ってしまって
全然前に進めないサイクリング馬鹿です┐('〜`;)┌

というのも、先日の週末に・・・
愛用の自転車を改造したのがコトの発端ですた。

自分の悪い癖なんですが既製品をそのまま使わないで
違った使い方で利用する、とんでもねぇw

どのように改造したかっていうと・・・
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
んだりったり・・・
今日は、絶不調な一日ですた。疲れたょ(´つω・`)モニュ

仕事で与えられた試験課題を解くのに
脳みそフル回転、どうやら熱っぽくて調子が出ない。

度のやり直し、回目でなんとかクリア☆

さてと・・・身体も軋んでることだし、床に臥せるか( ´ー`)y-~
今は昔、成人の日といふ国民の休日ありけり。

法律によると、上記の趣旨というものは大人になったことを自覚し自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます
とある。

当初は正月(旧暦でいう睦月)の十五日であったが
二十世紀最後の年となる2000年から
ハッピーマンデー制度
の適用により
同月の第2月曜日に変更された。
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
本日は、13金曜日である。
数字には五月蝿い、むしろ煩いヲタクですw
 
(由縁)-Wikipedia-抜粋
キリストの最後の晩餐に13人の人がいたことから
上記の教圏で13は不吉な数とされている。
また、キリストが金曜日に磔刑に処せられたとされていることから
13金曜日が不吉であるとされるようになった。
一説には・・・イヴによるアダムの誘惑も、大洪水からノアが脱出したのも
バベルの塔が壊されたのも13日の金曜日だと言う。
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索ちゃん。
フリーエリア
最新コメント
[12/02 友]
[11/24 友]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
natsuki.S
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/29
バーコード
リンク
アクセスカウンター
クラシック・アナログ時計
Copyright (C) 2025 あたいの人生経験値 by なつきち。改 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]