忍者ブログ
Where there's a will, there's a way. There is no way to live.
[160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日前にオープンしたすきへ逝って来た。
同チェーンで最も近日内にオープンした自宅から数分の所にぁる店舗w


店員一同いらっしゃいませぇー

入店の挨拶があったものの
席についた己の手元にぉ冷が届かない・・・
とりあえず、待ってみやう。。


・・・来る気配がないorz
此処はセルフサービスかと思い、己が席を立とうかした時にやってくる。


店員A注文はおまりでしょうか?

いゃ、まだまってないっす。ぉ冷貰えますか?

店員Aございません、すぐに、おします。


悩む。何を食べようか悩む。牛丼を食べに来たというのにも関わらず悩む。

問題はトッピングだ。
数ある種類の中から選ぶのは困難を極める・・・
組み合わせが決まったところで、
それが胃袋の中に収まりきれるのかどうかというのも疑わしい。

・・・というのも、此処に来る約1時間前に
職場から最寄のうどん屋にて、親子丼と一杯のかけそばを既に口にしてきたからなのだ。


すぃませーん。

店員Bはぃ、ご注文ります。

ネギ玉牛丼り。キムチを追加で。

店員Bなどはしかったですか?

いぃえ、結構です。

店員Bかしこまりました。すぐにおします。

オーダーが終わった後もメニューをめくって他の品を頼もうか吟味する己。


そうこうしているうちに・・・


店員Cたせしました。ネギ玉牛丼とトッピングのキムチです。伝票はこちらに失礼致します。

ぁ、それと豚汁一杯いしていいですか?

店員Cかしこまりました。

言うとすぐさま別注のモノが運ばれてきた。

店員Cたせしました。

どぅも。


さて、いよいよ箸をつける瞬間が訪れた。
ドンブリをがっつく前に生卵を小皿に割り入れかき混ぜる。
程好く白身と黄身を絡めると丼の器へ移し、併せる。
せっかくの牛丼なので、肉を一口。
紅生姜と七味唐辛子を試しにふりかける。
相継いでキムチ、やはり辛い。豚汁を流し込み一息つく。
ゴハンはどうだ。ぅん、炊き加減がちょうど良い。




中略




注文の品を平らげ、満腹感に浸る一人の客。

一般人の感覚であれば十分だろうと言う。
だがしかし、今現在の己は留まる所を知らない。


ぁのぉー。

店員A如何されましたか?お客様

のおかわりとソフトクリームをひとつ。



中略




やはり常人の感覚ではないらしい、どうやら腹八分目(ryという諺を知らないようだ。

会計を済ませると店の扉を開けて
そのまま休む隙もなく自宅方向へ愛車を走らせた。



店員一同ありがとうございましたぁー。
PR
back
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索ちゃん。
フリーエリア
最新コメント
[12/02 友]
[11/24 友]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
natsuki.S
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/29
バーコード
リンク
アクセスカウンター
クラシック・アナログ時計
Copyright (C) 2025 あたいの人生経験値 by なつきち。改 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]