忍者ブログ
Where there's a will, there's a way. There is no way to live.
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あるがままのきられぬさを
かのせいにしてごしてる
らぬいてた自分らしさの
もがいてるなら だってそうなんだ


Mr.Children もなき 抜粋。
 
 
というわけで、華瑠亜からバトンキタ(・∀・)コレ!

本日の御題・∀・)っ音楽the Music

d23a6397.jpeg

PR
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
ひょっとして、依存症? もしかして、急性アルコール中毒?
立て続けに一気飲み・・・
途中からの記憶が宙に浮き、寸断された線路のようになっしんぐ。


大夜総会 たぁ坊 with 悪童な仲間たち

べつに銘打ったつもりではないけど、一応✖✖✖()


とにかくGWということもあって
話がまわってきた時からトコトン飲もうと決めてたわけで。
このわけのわからぬ意気込みが
前代未聞の惨劇を繰り広げようとは(; ̄ー ̄A ...


酒の席は今回、八幡ではなくびみょーに離れた小倉で行われた。
…っち言っても同じ北九州市内ですがw
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
しい眩暈嘔吐われて


まだ本調子という訳ぢゃないんですけどね・・・
担架で救急車へ運び込まれる寸前だったという真実。


偏食による栄養不足が貧血を引き起こし
日前、職場のレジで壮絶な立ちくらみに遭遇。

休憩室のテーブルの上に顔を伏せて、唸ってるジブン
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
もうすぐ黄金週間ですね〜
ジブンにはそんなの関係ないけれど<(_ _;)>

長いようで短い(決まり文句)派遣生活も年目を迎え
様々な職種を経験してきやした( ゚∀゚)、;'.・ガハッ!!


  • プロバイダ電話応対
  • 大型家電量販店暖房器具販売
  • 学生通信教育受付窓口
  • 空調設備現場点検
the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
初体験・・・とはいっても
ハタチを越え、日を重ねる毎に過ぎてく年月が
やけにうるわしく思えるのですが
の初体験は、16の夏でした(自重)

それはともかく・・・生を授かって二十年余、あたいは初めてレジを打ったのれす



パートさんの横について商品を袋に入れるってのはあったんすけどね。
自ら商品をスキャンして、お客様との金銭交流


手が震え(((;゜ω・)))))足も立ち竦み

わずか数時間程度でしたが、疲れがドッと押し寄せますた(´Д`υ)


本日の独言  普通出来るコトがには何故

abe68436.jpeg
サブボーカルなのか、ラッパーなのか
いまいち絡みづらい誰かさん。

どぉーも、ですw

ほな、さっそくいってみやう(´つω・`)ふにゃ


あいつバトン

同じ人から二度回ってこない限り回答済はありえない。
究極のリサイクルバトン。
友達、恋人、はたまた赤の他人までとにかく回しに回して下さい。

はじめに
このバトンの中では・・・あなたにバトンを回して来た人の事をあいつとします。
あなたが思う、あいつの印象etc・・・正直にお答え下さい。

the CONTiNENT of STRANGE DiMENSION
本日、シフト休  二度寝・・・もとい、五度寝

・・・ねみぃ(´つω・`)ゴシゴシ


こうゆう時こそ、おうと眠るに限るwww
(・c_・`(-c_-`(・c_・`(-c_-` )ンダベナ



っちゅう訳で、ひっきりなしに寝てますた。


睡眠過剰摂取orz

首やら肩、腰が痛いどころの騒ぎではありません()



くれぐれも寝すぎには気をつけませう・・・
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索ちゃん。
フリーエリア
最新コメント
[12/02 友]
[11/24 友]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
natsuki.S
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/29
バーコード
リンク
アクセスカウンター
クラシック・アナログ時計
Copyright (C) 2025 あたいの人生経験値 by なつきち。改 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]