忍者ブログ
Where there's a will, there's a way. There is no way to live.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外は氷点下。

窓を開けたら、凍えるぐらい唇が悴(かじか)んだ…



それに引き替え
室内はなんて温暖なんだ。

このまま眠ってしまいそうな程に(*´ェ`*)



僕も疲れたんだ...


なんだかとても眠いんだ...
PR
ソフトのインストール完了



さて、誰に書こう・・・
から詠んでも

 ヴィジュアル系 

から詠んでも

 ヴィジュアル系 

・・・って、違うやんか(´_ゝ`)

2d7bfbf0.jpeg

実はヴォーカルの...
ぢゃなくって・・・haderuが昨日
BIRTHDAYだったらしく
ぉ祝いの手紙を送ったところ
宛先不明で、返ってきまして
無意識の侭にロンブー田村淳って
綴ってたんだな。


危うく普通のファンレターになる所だったぉ(=д=)


そんな彼らのアルバムが
世に出ちゃいました∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・Д・)



major 1st album 狼煙NOROSHI 絶賛好評発売中。
現在・・・笑点のテーマを特訓していまふ。



タンタカタカタカ(* ̄∇ ̄*)タンタン




耳コピで絶対音感を養ってみようと
思ってるのですが、
何か良い方法はないですか
 ~本当の意味~ 

「情けは人のためではなく、
いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、
誰にでも親切にしておいた方が良い」

というのが原義である。

 ~誤解~ 

1960年代後半、若者を中心にこの言葉を
「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない)」
という意味だと思っている者が多いことが、マスコミなどで報じられた事が話題となった。
2000年ごろより、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。
2001年の文化庁による世論調査では、この語を前述のように誤用しているものは48.2%と、
正しく理解しているものの47.2%を上回ったという。

この誤解の根本は、「人の為ならず」の解釈を、
「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)としてしまう所にあるとされる。
本来は「人の為なり(古語:「だ・である」という「断定」の意)+ず(打消)」
すなわち「他人のためではない(→自分のためだ)」となるからである。

言葉の誤解が広まった背景には、
現代語が普及して古語の意味が国民の意識から次第に薄れつつあり、
その上に現代語での解釈と、現代的な価値観を合わせてしまった事があると言われる。
また「情けは質に置かれず」(経済的な意味のない情けは役に立たない)
とか、「情けが仇」(情けがかえって悪い結果になる)ということわざがあることも、
誤解を広めた一因でないかとも言われている。

そのため、時代の変化により
語の意味や解釈が変化してしまう例として、取り上げられることも多い。
(「助長」も孟子によれば、元は「急に成長させようとして無理に力を加えれば、かえって弊害が大きい」という意味であった)

なおいくつかの文章では、
「為ならず」の後ろにもう一文を加えて言葉の意味を分かりやすくしているものもある。
下記はその例である。

「情けは人の為ならず 身にまわる」(世話尽)
「情けは人の為ならず 巡り巡って己が(自分の)為」


フリー百科事典【ウィキペディア(Wikipedia)】抜粋。
眠れないので
こんなくだらねぇ事を考えますたw



一匹の雄が一匹の雌と戯れ
翌年に5匹ずつ異なる性の子羊を産みました。

生まれた雌と雄が
違う性の羊に二年後、求愛し
三年の恋を育んで…交尾の末に
各々のベイビーを翌年に授かったとすると、
己が初老を迎えた頃にゃ羊の数は
どうなっているでせう

(但し、羊の寿命は考えないものとする)




んでもって・・・導き出された数字が46566128730773925781250匹。

なんとまぁ、しょうもなぃ事┓('~`;)┏ とっとと寝ろってな///
自己分析やってみた(≫∀≪)


 ★基本性格☆ 
・何事に対しても情熱的に取り組む人。
・情熱派、ある対象に向かって激しく燃え立つ愛情や熱意を持つタイプの人。

 ★男性性格☆ 
交際上手で、誰とでも気軽に打ち解けられる人。
少々落ち着きには欠けるが目標達成する為全力投球する。
何事につけ情熱的だが、行動力の早さから早合点し易く、思わぬ損をする時もある。
弱さを助け強気を挫く人間的温かさがある人。
遠慮が無いので言葉の過ぎるのが難点。


 ★表層意識☆ 
あなたは超プラス志向で、大きな目標を設定し、それを達成する為に何度でもチャレンジを続け、世界中を飛び回って活躍するようなダイナミックな生涯を送りたいと思ってるからでしょう。
それらはアイデアや発想が豊かだからこそで、自分の目指す方向を信じていますし、強い成功願望が支えています。
そしてこの思いが成果につながる事も多いはずです。
また、外見的にはスマートな身のこなしや華やかなムードなど、異性を魅了する独特の雰囲気を放っている人で、表面はロマンチックな部分も感じられますが意外と気は短く、思った目標には猛烈に前進していく情熱のある行動的な所があります。
また物事をやると決めたら取り掛かりの速さは一番で、サッと実行に移して考える間もなく挑み、ダメそうだと解るとその諦めの早さも相当なものです。
また、好奇心の強さから、新製品などにすぐに飛びつきますが、これが次々と新しいアイディアが閃くきっかけになり、周囲での最先端を行く知識を得る事にもつながっています。
人生の前半は金銭など物質的なものを追い求めますが、半ばを過ぎ後半に入ると徐々に精神面に目を向け始めます。
それが一つの転機となってゆとりある落ち着いた考え方が出来るようになる傾向にあります。
物質的な成功もこの精神の充実とともに自然と手にする事でしょう。
そしてあなたは夢を追うだけでなく、利害関係の計算もしっかり出来るタイプです。
けれどこのタイプの人は、行動も早いなら頭の回転も速く、思い込みですぐ行動に移してしまい、早とちりをしてしまいがちですが、お人好しな人柄からか御愛嬌としてすんでしまうような得な性分を持ち合わせています。

 ★社会意識☆ 
あなたは、とても真面目な性格で、誰とでも打ち解けられる開放的な社交人で、目上はきちんと立てて、自分の立場を押さえて行動できる人でしょう。
デリケートで線の細さを感じさせますが、落ち着きがあり才能に恵まれています。
また、細かな事にもよく気が回る、繊細な神経を持っていて、相手の考えや心理を巧みに読み込むカンも冴えているでしょう。
そして、義理人情に厚い親分肌でもあり、人の泣かせ所も良く知っています。
でも、ガンコな一面もあって、人の好き嫌いはハッキリしていて、歯に衣を着せぬ発言も多く、鼻柱の強い勝気な傾向にあります。
そして、自分の直感で行動する面があり、あわて者の所がありますが、それが愛嬌となって人から好感を持たれるのでしょう。
生まれながらの努力家で、目標の為には全てを投げ打って打ち込み、口八丁手八丁で上手く事を運びますが、気分が乗らないときにはなかなか腰を挙げようとはしません。
物事に一途になると周りが見えなくなる面があるので注意が必要でしょう。
また、一度目標を失うと何処へ飛んでゆくか解らない危なっかしい傾向もあり、主観が優先し易いタイプなので、常に冷静さを失わない事が大切になってきます。
本来、生まれつき、人の引き立てや援助を受けて伸びていく、恵まれた天分の持ち主でもあります。

 ★深層意識☆ 
・華やかなムードを持ち、場を明るくする人。
また、華やかな場所が似合う人です。女性的な優しさを持つ。
・快楽思考でエンジョイ型。ステイタスを求める傾向が強い。
情報収集に長けている。表面上は優しいが、内面は意外にクールである。
物事を割り切って捉える事が多く、形式にこだわる。
系統立てて学べば、人の上に立てる人です。


http://www.webft.com/index.html
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索ちゃん。
フリーエリア
最新コメント
[12/02 友]
[11/24 友]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
natsuki.S
年齢:
43
性別:
非公開
誕生日:
1981/11/29
バーコード
リンク
アクセスカウンター
クラシック・アナログ時計
Copyright (C) 2025 あたいの人生経験値 by なつきち。改 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]